◆Copyright 2000-2006 OUMI TORAIJIN CLUB All rights reserved.
◆当サイトに掲載されている内容を許可なく転載することを禁じます。
◆当サイトはInternet Explorer6.0で最適化してあります。
トップページ はじめに OTCマダン ヒューマニティフォーラム おうみ多文化交流フェスティバル 入会について 事務局 リンク
OTCマダン 開催履歴
2006年開催履歴 2005年履歴一覧
第27回 11月12日(木)
康 仁徳 氏が語る最近の朝鮮半島情勢 [核・後継者・東アジアの安定]
ミサイル発射、核実験、そして拉致問題。日本も他人事ではありません。まだまだ知らない北朝鮮の状況や朝鮮半島の情勢をお話しして頂きました。

講師


康 仁徳(かん・いんどく) 氏 (元韓国統一部長官)
プロフィール 平壌万景台出身。朝鮮戦争勃発で韓国に避難。
1968年韓国外国語大学院修了、政治学博士。
1961年から1978年まで韓国中央情報部中共・ソ連分析官、
北韓課長、海外情報局長、北韓局長兼南北調節委員などを歴任。
1979年、(財)極東問題研究所を創立。同所長に就任。
1998年3月から99年5月まで金大中政権の統一部長官。
1999年7月より日本聖学院大学総合研究所客員教授。
著書に『共産圏総覧』『北韓全書』『共産主義と統一戦術』
『言語・政治・イデオロギー』『北朝鮮問題をどう解くか』(編著)他多数。

第26回 6月11日(木)
「原尻教授の課外授業」 第2弾:両班(ヤンバン)と武士道
両班(ヤンバン)は高麗、朝鮮王朝時代の官僚機構・支配機構を担った身分階級のこと。  士大夫と言われる階層とこの身分とはほぼ同一である。朝鮮王朝時代には、良民(両班・中人・常人)と賤民(奴婢・白丁)に分けられる身分階級の最上位に位置していた貴族階級に相当する。高麗時代に両班が作られた時は身分階級では無く、官僚制度を指す言葉であった。

講師


原尻 英樹 氏 (立命館大学産業社会学部教授)
プロフィール 1958年福岡県大牟田市生まれ。九州大学教育学部卒業。
同大学大学院教育研究博士後期課程中退。ハワイ大学人類学部、政治学部大学院留学。イースト・ウエスト・センター主催の各種国際シンポジウム、ワークショップ等の企画・運営に参加。
ハワイ大学政治学博士(Ph.D.)、九州大学教育学博士(教育人類学)。専門分野:エスニシティ論、文化人類学、教育人類学、身体文化論。

第25回 5月14日(木)→ 7月9日(木)
「原尻教授の課外授業」 第1弾:韓流はいつからはじまったのか?
 韓流(“ハンりゅう”または“かんりゅう”)とは韓国大衆文化の流行を指す言葉である。
 1997年アジア通貨危機頃から始まった文化輸出国を目指す韓国の国策を背景に、2000年前後から韓国ドラマが東アジアの国々で放送されるようになり、韓国の俳優や、韓国文化全般に対する人気が高まってブームが形成された。この現象が台湾で「韓流熱風」と言い表され、その後中国や日本でも使われるようになった。 

講師


原尻 英樹 氏 (立命館大学産業社会学部教授)
プロフィール 1958年福岡県大牟田市生まれ。九州大学教育学部卒業。
同大学大学院教育研究博士後期課程中退。ハワイ大学人類学部、政治学部大学院留学。イースト・ウエスト・センター主催の各種国際シンポジウム、ワークショップ等の企画・運営に参加。
ハワイ大学政治学博士(Ph.D.)、九州大学教育学博士(教育人類学)。専門分野:エスニシティ論、文化人類学、教育人類学、身体文化論。